今やキャバ嬢のみならず、芸能人、女優、モデルのみならず一般の方でもフィットネスジムや皇居ランなど積極的に運動を生活の一部の取り入れています。
よく、
ジムなう、や
一汗流してきたなど、
ジムなどで運動したエクササイズの風景をSNSに投稿することも多くなっています。
有名キャバ嬢でも運動によるダイエットは積極的に取り入れている人は多いですし、まずダイエットといえば運動しなきゃって考える人が大半ですよね。
しかし、
ジムやランニングはしているけど全然痩せない、むしろ太ってしまった、
運動での効果が感じられず、ジムやランニングの回数を減らし、そこでまたより太ってしまった、
こんな体験をされた方、実は多いのではないのでしょうか?
実はデータ上、実際にジムに通って痩せることのできる人は3割程度の限られた人と言われています。
つまり7割の人が運動をしても痩せないということを体験しています。
では何が運動でダイエットを失敗する原因はなんなのでしょうか?
実際の体験談を交えてご紹介します。
運動で失敗する4つ原因!体験談から分かりやすく解説!

運動してもダイエットに失敗する人には4つの原因があると言われています。
逆にこの4つの原因さえ意識していれば先ほど説明した痩せる3割の方になれます。
ダイエット=カロリーを消費することと勘違いしている
やっぱりダイエットをするとなればカロリーという言葉が付きまといます。
なのでジムに通ってエクササイズをしたり、ランニングをしていれば痩せると想像してしまうことは体験することが多いと思います。
しかし思っているほど運動でカロリーを消費することは難しいものです。
ジムに通って1時間一生懸命エクササイズしても消費するカロリーはせいぜい300キロカロリー程度、むしろ通勤で歩くなどの日常の運動を少し増やす方が痩せるとも言われています。
基本的に私たちは日常生活で1000キロカロリーを消費しています。
しかし全く運動にメリットはないわけではありません。
ジムでの運動は自分の代謝を良くするために通うと意識した方がいいでしょう。
代謝が良くなったり、運動して筋肉をつけるとよりカロリー消費も多くなります。
ジムでの運動に追加で日常生活の運動も少し増やすことができるといいですね!
運動での失敗原因は自分にある?運動の後のご褒美は罠!
運動をすると、普段しないことをした自分を褒めてあげたくなりますよね。
今日はより運動して、汗もいっぱいかいたし、美味しいものを食べに行こう!
頑張ったご褒美にケーキを買って帰ろう!
などの体験が多く寄せられています。
先ほど説明した通り、運動でのカロリー消費は思ったよりすくないものなので、自分へのご褒美=過剰摂取カロリーをいうことを覚えておいてください。
運動したから、
頑張ったから、
と言った理由で自分を甘やかすことを止めることからダイエットを始めましょう!
ジムの後のお酒を飲みたくなりがち!実はお酒が一番太りやすいってしってた?
海外の研究では、ジムの帰りにお酒を飲むケースが増えているそうです。
確かに体験談として、ジムでいい汗をかいた後のお酒は最高!と言った声も多いです。
でもダイエットを本気でしたいというのであれば逆効果なのでやめてください。ビールをはじめとしたお酒は炭水化物が多く含まれており、太る原因になりがちです。
また運動後、お酒を摂取すると筋トレの効果が開く2割失われるというデータも出ています。
筋トレ、運動した日は禁酒する!と言ったルールを作るのもいいかもしれませんね!
運動後のご褒美は罠!運動すると食欲がアップしてしまう!
ジムに通っている方の体験談から、運動すると単純にお腹がへります。そのため運動後の食事はどうしても食べすぎてしまいます。
食べるのは悪いことではありませんが、そこで食べ過ぎてしまうと運動しているのに痩せない、という結果になってしまいます。
最終的には食欲や食べるものをいかに自分がコントロールできるのか?
が一番重要です。
運動でのダイエットに失敗しないために気持ちが大事!

運動が意外とダイエットにならない理由を説明してきましたがいかがでしたでしょうか?
運動することで代謝を上げたり、筋肉を成長させたりといいこともある反面、
ご褒美や頑張った自分への労いとして食べてしまうことが多いというのが主な原因でした。
なので最終的には自分がいかにダイエットを成功させたいか、という意識の強さが大事です。
ダイエットをして理想の体型を手に入れるぞ!
もっと自信を持てるようにするぞ!
など、改めてダイエットをする理由を見つめ直してみると、目的意識が生まれて自分をコントロールできるようになるかもしれません。
理想の自分を想像して、少しずつダイエットを頑張ってくださいね!